
「記録に残る車より、
記憶に残るクルマ達。」
History and Photography.
Motor Sports
1985-1989
1989
全日本F-3000シリーズに、MC-040で参戦。ヨーロッパF-3000シリーズに前半は片山右京、後半はデーモン・ヒルを起用し、国内コンストラクターとしては初めて全戦出場する。全日本ツーリングカー選手権シリーズ(JTC/Gr.A)ディビジョン3にシビックで片山右京、村松栄紀を起用し参戦。




1988
全日本F-3000シリーズに、マーチ87とMC030の2カー体制で参戦。鈴木亜久里がシリーズチャンピオンを獲得。ヨーロッパF-3000シリーズの3戦にスポット出場。

1986
全日本F-2/富士GCシリーズにジェフ・リースを起用し参戦。富士GCシリーズでジェフ・リースがチャンピオンを獲得。
1987
全日本F-2/富士GCシリーズに、鈴木亜久里を起用し参戦。翌シーズン使用するオリジナルF-3000マシン・MC030を発表。



1985
社内レーシングチームを結成。全日本F-2/富士GCシリーズにジェフ・リースを起用し、参戦。


History and Photography.
Motor Sports
1990-1999
1999
フォーミュラ・ニッポンに道上龍、影山正彦を起用し参戦。全日本GT選手権シリーズにNSXでチームクニミツとジョイント参戦。



1998
フォーミュラ・ニッポンに道上龍を起用し参戦。全日本GT選手権シリーズにNSXでチームクニミツとジョイント参戦。


1997
全日本ツーリングカー選手権シリーズ(JTCC)に道上龍を起用し参戦、シリーズ5位となる。全日本GT選手権シリーズにNSXでチームクニミツとジョイント参戦し、シリーズ6位となる。


1996
全日本ツーリングカー選手権シリーズ(JTCC)に服部尚貴を起用し、アコードで参戦。シリーズチャンピオンを獲得。


1995
全日本ツーリングカー選手権シリーズ(JTCC)に服部尚貴を起用し、シビック・フェリオで参戦。


1994
全日本ツーリングカー選手権シリーズ(JTCC)に服部尚貴を起用し、シビック・フェリオで参戦。全日本GT選手権シリーズにS13シルビアで大井貴史を起用し参戦。

1993
全日本ツーリングカー選手権シリーズ(JTC/Gr.A)ディビジョン3において服部尚貴、金石勝智が参戦。シリーズチャンピオンを獲得。


1991 -92
全日本F-3000シリーズに、ル・ガラージュCOX と共に中谷明彦、服部尚貴の2カー体制で参戦。91年、全日本ツーリングカー選手権シリーズ(JTC/Gr.A)ディビジョン3にシビックで服部尚貴、中谷明彦を起用し参戦。92年服部尚貴、金石勝智を起用し参戦。

1990
全日本F-3000シリーズに、村松栄紀を起用し、MC-041Bで参戦。全日本ツーリングカー選手権シリーズ(JTC/Gr.A)ディビジョン3にシビックで第1戦は中谷明彦、村松栄紀、第2戦以降は服部尚貴、五藤久豊を起用し参戦。

History and Photography.
Motor Sports
2000-2009
2007
GT300・クラスチャンピオン獲得。



2006
SUPER GTシリーズに「Cars Tokai Dream28」とジョイントし、オリジナルマシン「紫電」で参戦。GT300クラス・シリーズ2位。



2004
全日本GT選手権シリーズにNSXでチームクニミツとジョイント参戦。


2003
全日本GT選手権シリーズにNSXでチームクニミツとジョイント参戦。スーパー耐久シリーズ・クラス4にS2000で参戦。


2002
フォーミュラ・ニッポンに五十嵐勇大を起用し参戦。全日本GT選手権シリーズにNSXでチームクニミツとジョイント参戦。


2001
フォーミュラ・ニッポンに道上龍を起用し参戦。 全日本GT選手権シリーズにNSXでチームクニミツとジョイント参戦。


2000
フォーミュラ・ニッポンに脇阪薫一を起用し参戦。 全日本GT選手権シリーズにNSXでチームクニミツとジョイント参戦。

History and Photography.
Motor Sports
2010-
2015
SUPER GT シリーズに 「Cars Tokai Dream28」とジョイントし、オリジナルマシン「SGT-LOTUS EVORA」で参戦。Rd.5 鈴鹿1000km、Rd.7 Autopolisでポールポジション獲得。


