BLOG記事一覧 - 2

40年のタイムスリップ

以前から紫電77のレプリカが作れないかと問い合わせをいただいたので、 今日、御殿場某所(ラピュタポイントと呼ぼう♪)にある型置場に行って、紫電77のFRP型を発掘してきました。   紫電の型が引き出されるのは40年振りか!? さすがに長い年月を経てすっかり苔むし、樹木雑草に覆われていたものの、FRPの対候性は大したものですね、原型を留めています。     他にもラピュタポイントで確認した現存FRP型は結構ありました… [続きを読む]

ムーンクラフト「波走者」雑誌掲載情報

Jet Fishing Boat「波走者」が雑誌掲載されました。 以前取材を受けた、ボートの専門月刊誌「BoatCLUB」。 現在発売中の「BoatCLUB」最新号・2017年2月号「ザ・ボート・レビュー・マンスリー」のページにて、Jet Fishing Boat「波走者」が紹介されています。 Jet Fishing Boat「波走者」は「由良拓也 OFFICIAL BLOG」内でも開発・製作過程について紹介しています。 (そのページについては… [続きを読む]

ジェット推進の小型(19ft)フィッシングボートを考える

YAMAHAより発売されているJET BOAT≪AR190≫をベースに新しいスタイルのフィッシングボートを考えてみました。 ベースになるAR190のハル(船体)とエンジンはヤマハさんに有った試作艇を提供して頂き、それを生かしてガンネル(船体とデッキの合わせ目)より上部をデザインスタディーします。 (YAMAHA AR190の詳細情報は上記画像より「YAMAHA AR190」のページをご覧ください。)   今回のコンセプト デザインはA… [続きを読む]

消防研究センターの一般公開へ行ってきました。

いつかの災害に備えて。 こんにちは、由良です! 先週の3日(火曜日)4日(水曜日)に「2016 SUPER GT Rd.2」が富士スピードウェイで開催されました。無事完走し、また新たな課題を見つけたので次回の「2016 SUPER GT Rd.4」開幕までに日々の調整を大事にしていきたいです。 さて、先月の22日(金曜日)に消防庁 消防研究センターに出張して来ました。   以前から取り組んでいる「水陸両用車(Argo)」のガレキ登坂装… [続きを読む]

2016 SUPER GT Rd.2 公式予選開始。

待ちに待った公式予選です。 こんにちは、由良です! ついに富士スピードウェイで「2016 SUPER GT Rd.2」が始まりました。 先週の天気予報では雨の予報でしたが、願いが届いたのか無事晴れました。 今日は予選です。いい記録を残せるように頑張っていきます! [続きを読む]
由良が載っている雑誌

雑誌にインタビュー内容が掲載されました。

「CUSTOM PEOPLE」6月号にインタビュー内容が掲載されました。 こんにちは、由良です!若草萌える季節となり、日々少しずつ暖かくなりました。富士山の雪も少しずつ溶けてきましたが、それでもまだ御殿場の朝は冷えます。 そんな中4月9日と10日は、「2016 SUPER GT Rd.1」が開催されました。そして無事完走することができました。これも皆様方のご声援のおかげです。本当にありがとうございました!   さて今回はレースが開幕す… [続きを読む]
BLOG記事一覧へ

人気の記事一覧

アーカイブ

SHARE

Pocket

follow us in feedly

MOONCRAFTのサービス

ムーンクラフトのハイレベルな風洞実験サービス

2014年、自社開発のPCプログラムにより計測作業が自動化されました。風洞のプロフェッショナルが、より精密で信頼のあるデータを導きます。

ムーンクラフト風洞実験設備へ
Page Top
ムーンクラフトのハイレベルな風洞実験サービス