今回のブログは、製造部所属スタッフの H が担当です。カーボン製品の製作全般を行っています。
コロナ禍で遠ざかっていた自転車のレースイベントに、久々に挑戦してみました。
1つ目は、「箱根ヒルクライム」。
オリンピックのロードレースの舞台となった御殿場市周辺を、週末のサイクリングで
走っているうちに「登り」に目覚め、せっかくだからとエントリー。
ロードバイク主体のイベントは初めてで、参加者の多さにびっくり。せいぜい2~30人
程度のモノ好きが集まるMTBレースとは違って、1,000人を超えるバイカーが「アネスト岩田ターンパイク箱根」に集結。
速さ云々どころの話ではなく、完走するのに精一杯。13㌔続く(獲得標高1,000m)
坂道を無事に走り切りました。
2つ目は、「裾野MTBチャレンジ」。
いつかは出場してみたいと目標にしているアドベンチャーレース「SDA王滝」の姉妹
レースが、昨年から裾野で開催されており、今年も大会概要が発表されていたので、そりゃあ出るしかないとエントリー。
それこそ30人くらいのモノ好きが裾野の山奥に集結。
エントリーしたクラスは、3キロ登って3キロ下る計6キロのコースを周回する2時間耐久レース(4時間耐久レースもあり 汗)。
滑って転んで足が攣っての自分との戦いは、まさしくSDA(セルフディスカバリーアドベンチャー:自己発見)! なんとか2時間を走り切りました。
これに懲りず来年も挑戦しようと思っています。