現場スタッフからの、公式テスト2日目のレポートです!
SUPER GT公式テスト2日目となる19日は前日からはぐっと気温が下がり、やや肌寒い朝となりました。走行直前に霧雨が降りだしましたが、やがて止み、気温21℃、路面温度25℃の条件のもとで午前の走行開始。
数周のチェック走行の後、まずは車高を大きくアジャスト。レーシングカーにとって車高はサスペンションや重心の変化だけでなく、空力特性にも大きな影響を与える重要なファクターとなります。微調整でなく、大幅な変更をトライできるのもテストならではで、そんなトライの中に新たな発見を得られることがあります。
今回のトライはまずまずと言ったところで、フィーリングも良いようでした。
その後、数種類のタイヤをテストして午前中のセッションは終了。
ベストタイムは、1日目を上回る1分18秒330をマークしました。
午後の走行は、セーフティーカー訓練からスタート。
セーフティーカー導入時のレース運行をスムーズにさせるために、公式テストでは必ずプログラムされている項目の一つです。
今回の訓練で、GT300の先頭車両は1日目のトップタイム車両!ということで我々、SGT- EVORAが務めました。実際のレースで導入された際もこのポジションを獲得したいものです。
午後のセッションは走り込みが主なメニュー。途中で雨がパラつく場面もありましたが順調に周回を重ねることができ、65LAPしたところで走行を終了しました。
今回のテストでは2日間共に天気に恵まれ、車両の大きなトラブルもなく充実したテストとなりました。すべてのセッションで50LAP以上走行していることが、マシンの順調さを物語っています。
合計200LAP以上の走行で7月の第4戦SUGOでのレースに向けて貴重なデータを得ることができました。
次回は7月7、8日に鈴鹿での公式テスト。
LOTUS EVORAを駆る、Cars Tokai dream28チームは、新しい第3ドライバーを含めた3人体制でエントリーしています。
前回の鈴鹿テストに加え、今回のSUGOテストで得られたデータを基に更なるタイムアップを目指していきます。
鈴鹿サーキットにて7月8日(金)・9日(土)に行われます、次回のSUPER GT公式テストは、
SUPER GT第6戦鈴鹿1000kmの先行前売り観戦券をお持ちの場合、無料にて観覧いただけます。
また、前売観戦券をお持ちでない場合でも、入園料で観覧いただけますので、
ご家族やお友達とご一緒に、是非ご来場ください!
詳細情報は、下記のSUPER GT公式Webサイト、そして鈴鹿サーキット公式Webサイトのページをご覧ください。
SUPER GT公式Webサイト
鈴鹿サーキット公式Webサイト