SUPER GT 公式テスト SUGO 1日目

現場スタッフから届いた、公式テスト1日目のレポートです!

P1010875

SGT公式テスト SUGO 1日目は天気予報通りの快晴のもと、10時に走行開始。
午前中のセッションは新たに持ち込んだエアロパーツのバランス確認やサスペンションのセッティングに徹しました。
前寄りだった空力のバランスを補正して、全体的なダウンフォースはやや下げる方向でセット。空力のバランスに合わせて、リアを中心としたサスペンションの微調整をすることでセッティング完了。

空力に関しては木曜日に行った風洞実験の結果とドライバーのコメントがほぼ一致していて、急きょ製作した空力デバイスの効果を確認することができました。

赤旗が4回も出る、やや荒れたセッションでしたが、EVORAは順調に周回を重ねて8番手のタイムで午前中は終了。

走行後のインターバルではマシンの各部のチェックに加え、サスペンションのアライメントを微調整して午後のタイヤテストに備えます。

14:30分午後のセッション開始。
気温は30度を超え、路面温度は50度にも迫り、7月に行われるSUGOでのレース環境に近い条件が整ったところでタイヤテストスタート。

横浜ゴムさんが用意して下さった様々なタイヤを様々な観点でチェックしてレースで使用するタイヤの方向性を探ります。

見た目では全くわかりませんが、それぞれのタイヤによって特性が異なるのですが、それを的確に見抜いて評価するドライバーさんにはいつも感服します。

さてそんな中で計測された1分18秒676というタイム。これが本日のEVORAのベストタイム。EVORAだけでなく、今日のGT300クラス全体のトップタイム…だけでなくスポーツランドSUGOのGT300クラスのコースレコード更新となりました。

他チームの走行条件は定かではありませんが、この条件のもとでベストタイムを出せたことには手ごたえを感じています。
明日もテストは続きますので更なる高みを目指します!!

P1010863

「SUPER GT」公式Webサイト
「スポーツランドSUGO」公式Webサイト

follow us in feedly
Pocket

記事一覧に戻る
 ↩︎ 

SHARE

Pocket

follow us in feedly

MOONCRAFTのサービス

ムーンクラフトのハイレベルな風洞実験サービス

2014年、自社開発のPCプログラムにより計測作業が自動化されました。風洞のプロフェッショナルが、より精密で信頼のあるデータを導きます。

ムーンクラフト風洞実験設備へ
Page Top
ムーンクラフトのハイレベルな風洞実験サービス