SGT EVORA 準備中

昨年11月にSUPER GTの最終戦を終え、早二ヶ月。
2017年シーズンが待ち遠しいオフシーズンですね。
開幕戦、4月9日の岡山までは二ヶ月強です。
 
他チーム同様、SGT EVORAも2017年シーズンへ向けて準備は進んでいます。
2016年、シーズン終盤戦は2015年仕様の空力パッケージで臨むことを強いられ、苦しいレースが続きました。
オフシーズンに入り、まずは2016年仕様のパッケージへ戻すべく昨年末から作業が続けられています。
 
今回はその一部、SGT EVORAのカーボンファイバー(CFRP)パーツ製作現場の作業を覗いてみたいと思います。
 
 
カーボンファイバー製品は、成形型にカーボン繊維プリプレグシートを積層するところから始まります。
これがSGT EVORAのサイドシルカバーの成形型です。
CFRP_03
 
ちなみに、サイドシルカバーとはマシンのドコのことかというと・・・
こちらになります。
CFRP_01
 
サイドシルカバーに使用するプリプレグシートです。
CFRP_02
 
このプリプレグシートを決められた繊維方向に従って成形型に積層していきます。
CFRP_04
 
積層作業途中ですが、近くで見ると、このような状態になります。
CFRP_05
 
全てのプリプレグシートを積層した後、全体を耐熱フィルムで包み込み、バキュームポンプで真空引きを行い、プリプレグシートを成形型と密着させます。
CFRP_06
 
この状態のまま、オートクレーブ内でさらに加圧・加熱し、硬化させます。
 
 
オートクレーブでの硬化後、成形型から脱型した直後がこちら。
CFRP_07
 
ここから図面・指示書に従って、サンディング・加工作業を行っていきます。
CFRP_08
 
 
場所は変わりまして、こちらではリアウィングの製作作業中です。
作業も終盤、ウイングとステーをつなぐリアウイング・マウントを既に完成しているウィング本体に接着しているところですね。
CFRP_09
 
 
続いてこちら、フロントフェンダーの左側です。
先ほどのサイドシルカバー同様、オートクレーブで硬化後、耐熱フィルム等を剥がし取った状態です。
まだ成形型に収まっています。
CFRP_10
 
成形型から脱型した直後がこちら。
形になっているようですが、まだライトの付くベゼルやフィンがありません。
CFRP_11
 
周りの構成部品や付属部品と組み合う形へとサンディング・加工作業を行います。
CFRP_12
 
フェンダーに付属するパーツが揃い、個々の加工作業は終了。
接着作業前に全ての付属パーツとの組み合わせを確認しています。
このような接着前の合わせ作業・確認は、正確な製品を作る上では非常に重要な作業となります。
CFRP_13
 
問題がないことを確認後、接着作業へと入っていきます。
 
 
 
徐々にですが、SGT EVORAの製品が出来上がってきています。
 
このあと、検品・検査を受け、問題なければカラーリングのための塗装・カッティング作業へと入っていきます
CFRP_14 CFRP_15 CFRP_16
 
 
オフシーズン中に予定されている作業は残されていますが、2017年シーズンへ向けて、SGT EVORAも準備は進んでいます。
 
各パーツ並行して作業が進んでいるため、全ての工程を追えなかったことをお詫びいたします。
(カーボンファイバー製品製作の流れについてはこちらをご覧ください。)

 

follow us in feedly
Pocket

記事一覧に戻る
 ↩︎ 

SHARE

Pocket

follow us in feedly

MOONCRAFTのサービス

ムーンクラフトのハイレベルな風洞実験サービス

2014年、自社開発のPCプログラムにより計測作業が自動化されました。風洞のプロフェッショナルが、より精密で信頼のあるデータを導きます。

ムーンクラフト風洞実験設備へ
Page Top
ムーンクラフトのハイレベルな風洞実験サービス