由良出演情報 2018/19フォーミュラE 第4戦

電気自動車のフォーミュラカーレース「フォーミュラE」。
昨年12月に開幕した5シーズン目のフォーミュラEですが、
前戦のチリ・サンティアゴに続いて、今回はアメリカ大陸での2戦目。
今週土曜日、メキシコ・メキシコシティでの第4戦です。
 
今シーズンJ SPORTSにて放送が行われているフォーミュラE。
由良がテレビ中継の解説を務めますフォーミュラE第4戦、放送予定は下記の通りとなっています。
 
FIA フォーミュラE 第4戦 メキシコ・メキシコシティ
予選:2月16日(土) 深夜02:30~深夜04:30 (J SPORTS 4)
決勝:2月17日(日) 午前06:30~午前09:00 (J SPORTS 4)
予選、決勝共にJ SPORTS 4にて生放送予定です。
 
また今シーズンはJ SPORTSオンデマンドでも後日録画配信されます。
配信はレース開催の3日後となります。

画像は前戦のフォーミュラE第3戦チリ・サンティアゴ、放送直前。
 
 
前戦のチリ・サンティアゴは、ニッサンとして初のポールポジションをブエミ選手が獲得。
スタートからトップを維持しレースを引っ張りますが、レース中盤にまさかのクラッシュ。
残念ながらニッサンとしてのフォーミュラE初優勝は次戦以降に持ち越しとなりました。
 
気温37度の高温下でのレースとなったチリ・サンティアゴは、接触やクラッシュ、そしてマシントラブルも多く発生。またコースも高温でアスファルトが壊れ、剥がれたアスファルトにのってクラッシュするマシンも見受けられました。
レースはヴァージンレーシングのバード選手が今シーズン初優勝。
荒れたレースとなった第3戦は、レース後の審議やペナルティも多く、レース終了時から最終順位もかなり変更になりました。
優勝のバード選手までもあわやペナルティかと思わせる審議対象に一旦はなりましたが、こちらはお咎めなしとなり、無事バード選手の優勝が確定しました。
 
下記は前回の第3戦チリ・サンティアゴ、レースハイライト動画になります。

(動画:Youtube – ABB Formula E より)

 
 
そして今回の第4戦メキシコシティ、舞台はF1でもお馴染みのエルマノス・ロドリゲス・サーキットです。F1も開催されているサーキットですが、コースレイアウトはF1とは異なり、フォーミュラE仕様の2キロ強のレイアウト。
今回で4度目のフォーミュラE開催です。
 
過去3回のレースを振り返ってみると・・・
初開催のシーズン2では、トップでレースを終えたディグラッシ選手がレース後の車検で最低重量違反により失格、ダンブロジオ選手が繰上りでの優勝。
続くシーズン3、今度は15番手スタートのディグラッシ選手が、一時最後尾まで落ちながらも大逆転を演じ、前年の失格を払しょくする優勝。
そして前回シーズン4は、ポールポジションからレースをリードしていたローゼンクヴィスト選手がレース中盤に突然ストップ。中盤のピットストップでトップに立ったアプト選手が自身38戦目でのフォーミュラE初優勝となりました。
 
ディグラッシ選手とアプト選手の優勝で、現在アウディチームがメキシコシティは2連勝中。
更にシーズン2のディグラッシ選手の失格まで含めるとアウディチームがメキシコシティの過去3戦全てトップでレースを終えています。
(※現アウディチームのワークス体制は昨シーズンからのため、シーズン3以前は若干チーム名が異なります。)
 
前戦のサンティアゴは、アウディのカスタマーチームのヴァージンレーシングのバード選手が今シーズン初優勝。昨シーズンのテチーターチーム同様、カスタマーチームがワークスチームを上まわる好調な序盤戦を維持しています。
 
今シーズン好調のアウディの”カスタマーチーム”対、メキシコシティと相性の良い本家のアウディ”ワークスチーム”。
同じパワートレインを使う2チームの争いに今回のメキシコシティはもちろん、シーズンを通じての争いにも注目したいですね。
 
 
そして今シーズンのフォーミュラEの目玉の一つである「アタックモード」。
レース中に一定時間(開幕3戦では1回4分間)パワーアップができる新ルールは、ここまでの3戦でレースを盛り上げる要素として非常に良い働きを見せてくれています。
ここまで過去のメキシコシティは、あまり動きの多くないレースが続いていましたが、新たに導入されたアタックモードがメキシコシティのレースでもしっかりと効果を発揮してくれるのか。
今回、アタックモードを起動のためにマシンが通過する走行レーン「アクティベーションゾーン」は、サーキットの名物である旧野球場のスタジアム内に設置されます。
いつも以上にアタックモードにも第4戦は注目したいですね。
 
 
フォーミュラE第4戦メキシコ・メキシコシティは今週16日の土曜日ですが、
時差の関係で日本時間は翌17日の日曜未明に予選、そして決勝は朝の生放送になります。
今回も由良のフォーミュラE解説と合わせて是非楽しんで頂きたいです!

 
 
放送の詳細情報については、下記のJ SPORTS公式WEBサイト内、フォーミュラEのページをご覧ください。
J SPORTS公式WEBサイト – フォーミュラE

follow us in feedly
Pocket

記事一覧に戻る
 ↩︎ 

SHARE

Pocket

follow us in feedly

MOONCRAFTのサービス

ムーンクラフトのハイレベルな風洞実験サービス

2014年、自社開発のPCプログラムにより計測作業が自動化されました。風洞のプロフェッショナルが、より精密で信頼のあるデータを導きます。

ムーンクラフト風洞実験設備へ
Page Top
ムーンクラフトのハイレベルな風洞実験サービス